権威がなくなるということについて

堀江貴文さんが近畿大学の卒業スピーチで
「近い将来権威がなくなる」
というお話をしていました。


どうしてなのか。
どいうことなのか、は語られていませんでした。


僕なりに脱サラしてから学んだことをもとに
この「権威がなくなる」とはどういうことか
書いてみようと思います。


まず、落合洋一さんの本で学んだことですが、
以前は、技術を身につけるのに時間が掛かりました。

先輩、師匠、上司から学ぶしか方法がなかったので
ノウハウを持っている人は権威でした。


それが今はネットで検索をすれば大抵のことは調べられる時代になっています。

かつては価値のあったそれらのスキルや職業が
みんなが簡単に出来るようになって価値が下がっていく
と予想していました。


分かるような気がします。

 

この検索能力、自分で調べようとする意識は大切です。


Yahoo知恵袋に回答を書いていた時期が僕にはあります。

質問を読むと、ネットで調べればすぐに答えが出てくるようなことを
ネットで質問している人が結構多かったのです。

ですので、僕は、その検索結果をURL添付という形で教えていました。


年齢に関わらず、自分で情報を取りに行く人と、そうしない人とでは
今後、差が出てくるだろうなあと思います。

 


また、カリスマブロガーちきりんさんの著書「マーケット感覚をみにつけよう」
にも権威がなくなる、と関連のあることが書かれていました。


今までは、組織の有力者が力を持っていたが、インターネットの発達で
マーケットが形成された結果、有力者から市場に評価者が変化してきている、という話でした。


例えば、旅館です。
ネットのない時代では、旅行雑誌に掲載されない旅館は
一般に知られる機会がないので存在しないも同然でした。

ですので、雑誌への掲載決定権を持つ、
大手出版社の有力者には権威がありました。


しかし、ネットで旅行サイトが普及したら
旅館は、直接、消費者にアピールする手段を持ちました。

出版社の人(権威)に選んでもらうのではなく、
市場に評価される能力が必要になった、というのです。


かつて地方自治体は、中央から補助金などのお金を引っ張ってくる能力が評価されていました。

ふるさと納税は、市場に評価されることで、直接、納税者から税収を得ることが出来る手段となりました。


ふるさと納税のメリットは、地方自治体の職員に、マーケット感覚を鍛えさせるきっかけになる、とちきりんさんは評価していました。


なるほど~、すごいなあ、と思った次第です。

堀江貴文さんの卒業生に送るスピーチ

昨日、トリイケンゴさんの動画を見ていたら偶然、関連動画で堀江貴文さんの近畿大学卒業式でのスピーチを見つけて聞いてみました。

本当に良かったです。

流石に卒業式ですので、まじめに話をしていて、今後の日本がどうなるのか、どのように僕らが行動するのが話されていました。

 

[http://:title]

 

今後、権威はなくなっていくといいます。


自ら情報を取りに行き、その情報を自分なりに処理をして情報発信していくことの大切さが語られていました。

 

 

 

ボーダーフリー社長から教わったトリイケンゴ.com

borderfree.top

先日、ボーダーフリーの秀村社長にお茶をご馳走になって、聞かせていただいたお話を別のブログに書いています。

内容確認の依頼をメールでしたところ、OKのお返事をいただきました。

その際に、おすすめブログとして
トリイケンゴ.comというサイトを教えていただきました。

www.toriikengo.com

個人で稼げる仕事って、、、という動画を1本聞きました。

大金ではなく、みんなが20万円、30万円くらい自分の力で稼げるようにしたい、というメッセージでした。

ほうほう。面白そうです。

起業とwebマーケティングについて日本一分かりやすく解説しているサイト、という見出しも魅力的です。


やはり、実際に会って話をして、信頼できると思えた人からの情報は聞いてみよう、見てみよう、と思いますね。


これが口コミの力ですね。


この後、ヒレカツを作るのですが、
今日は、トリイケンゴさんのYouTubeを聞きながら料理しようかな。

 

ボーダーフリー株式会社社長秀村さんと会って感じたブログの効用


ボーダーフリー株式会社社長秀村さん
とブログを通じて知り合い先日お茶をご馳走になって気ました。

 

僕はブログを通じて知り合いになって会った人は何人かいるのですが
秀村さんにとっては初めてのことだったそうです。


秀村さんは、リアルの世界で知り合いになった人からブログを書いていることを紹介されてブログでつながるということはあったそうです。


逆に僕にはそういう経験ありません。

そういえば僕の周りでブログ書いている人っていないなあ。

 

ブログがあれば事前にお互いを知ることが出来る

秀村さんとは、飯田橋で先日初めて会って、お茶をしながら
2時間ぶっ通しで話をして、それから駅に行って
電車に乗って秋葉原までの間もずーっと話をしていました。


初めて会った人となかなかここまで話できないですよね。


それが、ブログがあると可能であることを実感しました。


秀村さんも僕もブログを書いています(これとは違うブログです)。

お互いのブログを、申し合わせたわけではないのですが
事前に読んできての面談でした。


予めどういう人なのか分かっているので
警戒心は低くなりますし、

興味のあるエピソードが頭の中に入っているので
話題に困らないんです。

 

ブログは「ネット社会の名刺」と表現している人がいましたが
その通りだと思います。

秀村さんとは名刺交換しませんでした。

お互いどういう人なのか分かっているので名刺交換する必要がないのです。

それに、名刺の何十倍、何百倍もの情報をブログには掲載することが出来ます。


自分が何者であるのか説明する必要がないので
関係づくりをする必要がなく、
いきなり本題に入れる、というすごい経験をしました。

 

 

ボーダーフリー株式会社社長秀村祐二さんのクワドラント論

ローバート・キヨサキ氏のロングセラー「金持ち父さん貧乏父さん」では職業は4つに分類することが出来ると紹介しています。

E Employee従業員
S Self Employee自営業者
これは「労働収入型」です。

B Business Ownerビジネスオーナー
I Investor 投資家

こちらは「権利収入型」です。

 

 

ボーダーフリー株式会社 の秀村社長に伺ったクワドラント論をご紹介します。

 

ボーダーフリー株式会社社長秀村祐二さんのクワドラント論

 

「金持ち父さん貧乏父さん」や本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え」では、Eの従業員が敢えて悪く表現されています。


でも、会社員でも実際に、その境遇に満足して幸せに働いている人は沢山います。


僕のミッションは
【好きな事を(頭を使って)一生懸命やっていれば、人生うまく行く】ということを証明してみせて、「好きなことができる人」がもう少し増えた世の中にする!!!!
というものですが、会社員のポジションに満足している人は対象から外れるため、万人に適応できるものではありません。


僕のミッションをB,I,Sのポジションに当てはめて考えた場合、
SのSelf-Employee 個人事業主が最も理想出来です。そここそスターです。

ビジネスオーナーや投資家は、流れが出来てしまえば働かなくてもお金は入ってくるようになります。

でも、そうなるまでには、やはり相当のエネルギーが必要です。


同じエネルギーを使うのであれば、プレイヤーとして自分の好きなことを通じて価値を世の中に提供し、その対価としてお金をいただけるSelf-Employeeこそ面白いと僕は思います。

 

ひできのコメント

僕は今脱サラをして自由な生活をしていますが、
遊んで暮らしたいとは考えていません。


やはり常に何か価値のあること有意義なことをしていたいと考えています。


自分が生み出した価値が市場から評価されて
その対価としてお金がいただけるようになれば
それはとても素晴らしいと思います。


ですので、秀村さんのお話は理解することが出来ました。


「金持ち父さん貧乏父さん」や「ユダヤ人大富豪の教え」ではSelf-Employeeも評価低いんですよね。

稼ぐ系の情報商材を買って実際に稼いだ人に話を伺いました。

慶應わっきー」と呼ばれる人がインターネット上で情報提供をしています。


情報の内容は多岐に渡っているのですが主なものは、インターネットビジネスで稼ぐ、というものです。

 

wakki001.com

 

僕は、この人からインターネットやItツールについて学ぶことの重要性を教わり、情報発信をすることで影響力を持つ、ということの大事さを認識して、ブログを再開して、彼が言っていることの正しさを実感し始めています。


ただ、稼ぐ、ということに関しては、自分の中で価値観の転換が出来ていないこともあり、「慶應わっきー」さんの情報で本当に稼げるようになるのか確かめたい思いがありました。


そんなこんなで情報を探していたら一人の人と出会いました。

ボーダーフリー株式会社

の社長秀村さんです。

http://borderfree.top/yujihidemura/

 

秀村さんに昨日実際にあってお茶をご馳走になってきました。

秀村さんは若いころに、葛藤の末、モテる系の情報商材を買ったことがあったそうです。
3万円でした。あまり期待していなかったそうなのですが、実際にその教材を勉強してみたら本当に良かった、というのです。

 

もっと、突っ込んで話を聞けばよかったと後悔していますが、
モテる系の情報商材を買ってよかった、
ということは実際に彼女が出来たか、何らかの結果が得られたのだと思います。


若いころに女の子にもてるようになるのであれば、3万円払いますよね。


その経験もあって、秀村さんは情報商材を買うことに抵抗がなくなったそうです。


そして、わっきーさんの情報商材の1つを買って、そこで学んだとおりに話を進めたら、クライアントとして契約することに成功したのだというのです。


うーん。すごい。

しかし、彼は売るものがあるからなあ。
売るもの作れちゃうってすごいよな。

と思っていたら、それについてもなんとタダで
アドバイスをもらえたのです。


続く

これからの時代 個人も情報発信力をつける必要性が言われている なるほど~

脱サラしてしばらくは家事に専念して
100円ショップに通って家を改造したりしていました。

空いた時間は大好きな読書三昧でした。

 

そのうち、2018年8月に起きたトルコリラショックをきっかけに
ネット上で情報収集をするようになったところ、
インターネットビジネス、というものを知ることになりました。


インターネットを活用したビジネスのことです。


もはや、インターネットを活用していない企業はないのではないか、と思います。

ただ、たまに地元のお店をネットで探してもホームページもなにも見つからないところがありますね。

そういうところは既に固定客がいるので大丈夫なのかもしれませんが、これからの時代、インターネットを活用しないビジネスは「滅びる」とまで言っている人がいます。


確かにネットを使った方が、集客力はあがります。

店先に看板を掲げたら、そのそばを通った人しか見ませんが
ネット上に情報を掲げたら、多くの人がそれをみる可能性があります。


その際に、情報発信力を持っているととても有利だといわれています。


情報発信でまずネットビジネスの世界で進められているのがブログです。


このブログの過去記事でも紹介していますが、
サイタという習い事サイトに講師として合格して
サイタというネット上の学校の中に、
僕の教室をオープンさせました。


その教室ページにもブログがあります。
ブログを書くと新着ブログ紹介という感じで
サイタのサイトの中で自分の教室の露出が増えるのです。


なるほど~、インターネットビジネスにおいて
ブログを書き続ける習慣、能力を身につけておくって、
必要なんだなあ、と感じた次第です。